雑記(ネタ) 人生を変えるかもしれないポチる力の話 人生を好転させるための力、「ポチり力」とは。経営者YouTuberとして有名なマコなり社長が分かりやすくお話してくださっているので、お時間のある方は是非こちらの動画を。「ポチる」とは、Amazonなどのネットショップで商品をポチッとクリック... 2022.03.07 雑記(ネタ)
子育て・教育 「若い頃の苦労は買ってでもしろ」という言葉の意味と、その理由 【若い頃の苦労は買ってでもしろ】という言葉は、昔から僕自身もよく耳にしましたが、実際に自分が若い頃にはピンと来ない言葉なんですよね。ある程度歳を重ねてから、「若いうちから努力しておけば良かったなぁ。」と思うようになって初めて、その言葉の重み... 2022.02.18 子育て・教育雑記(ネタ)
雑記(ネタ) SDGsって簡単に言うとどういうこと? 近年、何かと見たり聞いたりする事が多いSDGsという言葉。「SDGsとは」とググればもちろん詳しい解説がたくさん出てきます。しかし、なんとなく「環境問題とか貧困の問題とかを解決しようぜっていう取り組み」ということはわかるのけど、色々と情報が... 2022.02.08 雑記(ネタ)
雑記(ネタ) 「断る」ことの大切さと、そのための4つのルール 仕事でもプライベートでも、「無駄な残業」や「乗り気じゃない飲み会」など、本当は行きたくもないのに、付き合い上なんとなく断りづらいので嫌々参加するといった場面はよくありますよね。サラリーマンあるあるですよね...「相手の気分を害したくない」と... 2022.02.07 雑記(ネタ)
雑記(ネタ) 悪口は言わない方がいいって話 「うちの上司が○○○でさー。」とか、「あいつのせいで〜」とか、飲み席なんかでよく聞く耳にしますよね。僕自身も不満や不安は数えきれないほどあるので、そんなふうに人の悪口や陰口を言ってしまう気持ちは痛いほど分かります。聞き手側も「うんうん、わか... 2022.02.03 雑記(ネタ)
雑記(ネタ) 罹ってはじめて分かったコロナのヤバさ(社会生活編) 今日も新型コロナウィルスの新規感染者数が過去最多となり、全国で9万人以上が感染とニュースで騒がれていますね。自分が感染する前までならこの数字を見て、「へえ、そうなんだ。でも実際はもうちょっと多いんじゃないの?」ぐらいに思っていたことでしょう... 2022.02.03 雑記(ネタ)
子育て・教育 罹ってはじめて分かったコロナのヤバさ(育児生活編) 連日コロナウィルスの感染者増加が続くなか、いずれ自分も罹る時が来るだろうと思ってはいましたが、先日僕もとうとう感染してしまいました。2歳の息子が高熱を出したので病院に連れて行き、念のためにPCR検査をしてもらったところ陽性の判定。濃厚接触者... 2022.02.02 子育て・教育雑記(ネタ)
雑記(ネタ) 有給休暇が消滅するとかいう糞システム 会社や組織に属して働く労働者には有給休暇が付与されるのです。それは正社員だろうがバイトだろうが関係なく。有給休暇は全ての被雇用者に平等に与えられるべき、法律で定められた権利です。「うちは有給なんて無い」とか思ってる人、搾取されてますよ。 2022.01.29 雑記(ネタ)
雑記(ネタ) 【ストレスフリー超大全】幸せに生きるための「幸せホルモン」の話 みなさん、ストレス溜まってませんか?去年のある時期、僕は仕事の環境の変化によるストレスから精神的にかなり参ってしまって、生まれて初めて心療内科を受診していました。そんな時期にたまたま書店で見かけたこの本をジャケ買いして、今も定期的に読み返し... 2022.01.25 雑記(ネタ)
雑記(ネタ) ブラック企業は滅びよ 今僕はとあるスーパーで小売りの仕事をしていますが、特に「接客が好き!」とか「この仕事が好き」というわけではなく、ただ自分と家族が生活していくために必要だからここで働いているというのが本心ではあります。今の仕事が嫌いな訳ではないですが、会社や... 2022.01.09 雑記(ネタ)
雑記(ネタ) おまめちゃんブログはじめました。 はじめまして。あきひとです!日々仕事と育児に追われながら、2歳の息子と0歳の娘とともに歩み成長していくためのブログ。おまめのハッピーライフ。子育てに関して日々思うことをはじめ、小売業の経験談や豆知識、ドラムに関してのあれこれ。雑記多め、、か... 2021.11.27 雑記(ネタ)