子育て・教育日記(最近のよくある一日) 最近の仕事や子育てのルーティン。思うこと。やりたいこと。 ただただ書き連ねました。誰のためでもないけどね。たまにはシンプルに日記みたいなものを書いてもいいかなと思って。2022.07.22子育て・教育雑記(ネタ)
子育て・教育若者よ、尖れ! なんでも無難にこなせるようになるよりも、何か一つでもでも飛び抜けてできる人を目指したほうが圧倒的に生きやすい! 苦手なことや嫌いなことを頑張るよりも、得意なことや好きなことを頑張って伸ばしたほうが人生上手くいくよ。2022.04.25子育て・教育雑記(ネタ)
子育て・教育【子育て】ボーネルンド「プレイヴィル」で遊ぼう! ボーネルンドプレイヴィル大阪城公園へ子供と行ってきました。普段お家や公園では体験出来ない遊びで子供のワクワクが止まりません。室内遊びも屋外遊びも、暖かくなってくる季節にはどちらでも快適に遊べるのでオススメです。2022.04.23子育て・教育
子育て・教育出産の記録(ラマーズ法とかやってられん) 初めまして!あきひとの嫁のちぃです! 今日は経膣分娩と帝王切開の両方を経験した私のお産についてブログを書きたいと思います。 2019.04.30に長男を経膣分娩2022.01.03に長女を帝王切開で出産しました。 今から出産を控えてる方の力...2022.04.07子育て・教育
子育て・教育踏んだら痛いトミカランキング ベスト4【現行販売品】 トミカ大好きな息子が毎日部屋を散らかすのですが、そのトミカが散乱した部屋を歩くとたまに踏んじゃうんですよ。中には形が尖っていたりするものもあるので、モノによってはめちゃくちゃ痛いし、場合によっては流血騒ぎにまで発展する可能性すらあるのです。2022.04.06子育て・教育雑記(ネタ)
子育て・教育【子育て日記】息子の便秘と浣腸のお話 こんにちは、あきひとです。 以前、生後2ヶ月の娘の初浣腸についてのお話を書きましたが、実は2歳の長男も相当な便秘持ちなんです。 放っておくと4〜5日はウンチをしないのが通常営業になってきて、さすがにそれ以上になってくると身体によくないだろう...2022.03.31子育て・教育雑記(ネタ)
子育て・教育てぃ先生の本から学ぶ子育てのアイデア 先日、本屋さんをブラブラしていると目に留まったこの本。 『カリスマ保育士てぃ先生の 子育てで困ったら、これやってみ!』 てぃ先生は、YouTubeでもご活躍されている有名な保育士さんです。 お恥ずかしながら僕は何度かこの方のYouTube動...2022.03.17子育て・教育
子育て・教育【子育て】困ったときのイチジク浣腸 うちのおまめ(生後2ヶ月娘)が3日もウンチを出しておらず、時折オナラはするのですが排便には至らず...。お腹も張ってきている様子。 周期的に泣き出して、ミルクをあげても抱っこしてもなかなか泣き止まないので、これはきっとお腹が痛くて泣いている...2022.03.13子育て・教育雑記(ネタ)
子育て・教育「若い頃の苦労は買ってでもしろ」という言葉の意味と、その理由 【若い頃の苦労は買ってでもしろ】という言葉は、昔から僕自身もよく耳にしましたが、実際に自分が若い頃にはピンと来ない言葉なんですよね。 ある程度歳を重ねてから、「若いうちから努力しておけば良かったなぁ。」と思うようになって初めて、その言葉の重...2022.02.18子育て・教育雑記(ネタ)
子育て・教育【子育て】妻の負担を軽減するために夫ができること どうもこんにちは。0歳1ヶ月の娘と2歳9ヶ月の息子がいる僕です。 今年一月に娘が産まれ、母子共に元気に病院から退院してきてくれて、さぁこれから親子4人家族での新しい生活が始まるぞ...というタイミングで長男がコロナウイルスに感染。 僕自身は...2022.02.09子育て・教育
子育て・教育罹ってはじめて分かったコロナのヤバさ(育児生活編) 連日コロナウィルスの感染者増加が続くなか、いずれ自分も罹る時が来るだろうと思ってはいましたが、先日僕もとうとう感染してしまいました。 2歳の息子が高熱を出したので病院に連れて行き、念のためにPCR検査をしてもらったところ陽性の判定。 濃厚接...2022.02.02子育て・教育雑記(ネタ)
子育て・教育やだやだやだやだやだ はい、うちの子にも来てます... 魔の二歳 イヤイヤ期 というやつが。 少しずつ自己主張を覚え始め、「あれがやりたい、これがやりたい」と言ったかと思えば、 「あれはやだ、これはやだ」と駄々をこねるんですよね。 特に食事関連でのイヤイヤには手...2022.01.07子育て・教育