【シュタゲ】ラボメンをイメージしたカクテルを作る

本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

お酒
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、あきひとです。

ある日、冷蔵庫に眠っていたドクターペッパーを飲みながらふと思い立つ…。

あきひと
あきひと

ドクペ美味いなぁ…。

せや!ドクペを使ってカクテル作ったら美味いに決まってる!

コーラやジンジャーエールがカクテルの割材としてよく使われるのだから、ドクペもきっとイイ感じにカクテルに馴染むはず。

よし、ドクペを使ったカクテル作ろう!

あきひと
あきひと

ん、まてよ…ドクターペッパーと言えばオカリン(シュタゲ)

そうだ。せっかくだし、シュタゲキャラ(ラボメン)のイメージカクテルも勢いで作ったろ!

そう思った次第です。

では、作っていく!

せっかく作るんだから、出来るだけ美味しそうなヤツを…!

ラボメンカクテル

せっかく作るのだから、それっぽい名前をそれぞれ付けていきます。

岡部倫太郎【運命石の扉シュタインズ・ゲートの選択】

赤ワインとコーラを混ぜたカクテルで【カリモーチョ】がありますが、要するにそれのドクペ版。

使用する赤ワインはなんでも良いですが、オカリンと言えばそう…

天が呼ぶ!地が呼ぶ!アンデスが呼ぶ!!秋葉が生んだ謎のヒーロー。アルパカマン参上!!

…ということで、【アルパカ】をチョイス。

厨二病を演出するため、ワイングラスで高級感を装います。

マットサイエンティスト鳳凰院凶真をイメージして試験管に注げば、より雰囲気が出ると思います。

材料
  • 赤ワイン(アルパカ)
  • ドクターペッパー

今回はシンプルにドクペとアルパカを半分ずつで割ってみました。

見た目はほぼ赤ワインそのままですね。

ワインとドクペが見事にマッチ。めちゃくちゃ飲みやすいので無限に飲んでしまうヤツですね。

お好みでドクペの分量を多くすればさらに甘口で飲みやすいです。

手軽に作れるので是非お試しあれ。

Dr Pepper(ドクターペッパー)
¥2,191 (2024/05/15 22:07時点 | Amazon調べ)

↑一本当たり百円を切る!お安い!!

椎名まゆり【星屑との握手スターダスト・シェイクハンド

まゆしぃはドクペよりもマウンテンデューがお好みのようで。

まゆりのイメージで爽やかな青いカクテル…を目指したかったんですが、マウンテンデューが混ざる事で思ったよりターコイズ寄りの色合いに。これはこれで綺麗!

星屑をイメージしてパチパチキャンディを振り掛けてみました。

材料
  • ブルーキュラソー
  • ウォッカ
  • マウンテンデュー
  • パチパチキャンディー

マウンテンデュー自体が甘くて美味しい炭酸飲料なのでカクテルの割材として優秀ですね。

今回はグレープ味のパチパチキャンディを使ったので、ふわりと香るグレープ風味が良いアクセントになりました。

橋田至【頼れる右腕マイフェイバリット・ライトアーム

こちらはドクペではなく、キンキンに冷えたカロリーゼロのコーラを使います常考。

氷を入れたグラスにジンとゼロコーラを注ぎ、ほんの少しホワイトキュラソーも入れてステア。

仕上げにスライスしたライムとレモンを添えて、ダルっぽい色彩に。

材料
  • ジン
  • ホワイトキュラソー
  • コーラ(カロリーゼロ)
  • レモン
  • ライム

レモンとライムの果汁を搾り入れると柑橘の良い香りがめちゃくちゃ爽やか!

こりゃ美味い!夏にグビグビ飲みたくなる一杯です。

牧瀬紅莉栖【セレブ・セブンティーン】

紅莉栖のイメージカラーの茶色系。紅茶リキュールにアプリコットブランデーを足してソーダで割りました。

ふわりとアプリコット香る上品な紅茶のような、17歳でも飲みやすいカクテルに。(未成年の飲酒ダメゼッタイ!)

カットレモンを添えて爽やかさをプラス。

材料
  • 紅茶リキュール
  • アプリコットブランデー
  • ソーダ
  • カットレモン

うん、美味い!これは女子ウケが良さそうです。

 ザ・ゾンビ 

オカリンが紅莉栖に付けようとした酷いあだ名のひとつに「ザ・ゾンビ」というのがあって、そういうカクテルを作ろうかな…とも思ったんですが、よくよく考えたら「ゾンビ」というカクテルが実際にあるので、今回は「セレセブ」をイメージして作る事にしました。

ちなみに「ゾンビ」は複数のラムとその他色々なリキュール等を合わせて作る、かなり飲みやすいけどアルコール度数の高いカクテル。

必要な材料が多すぎて揃えられないかった…

桐生萌郁【閃光の魔術師シャイニング・フィンガー

萌郁の携帯の色をイメージしてバイオレットリキュールを使用。

バイオレットリキュールの上品なスミレの香りが、オトナの女性を感じさせる。さすがラボメン唯一の成人女性。

材料
  • パルフェタムール
  • ジン
  • ライム
  • ソーダ

緩くない大人の味わい。

ソーダを加えず、アルコールを直に感じる飲み方もオススメです。

漆原るか【だが男だ】

スイカジュースとカルピスを使って巫女服のような見た目をイメージしました。

可愛らしい見た目と飲みやすさに反して、しっかり入れたウォッカでアルコールはガッツリめ。

可愛い見た目と甘い飲み口で女の子に受け入れられそうな味わいだな…

…だが、男だ!

材料
  • ウォッカ
  • スイカジュース
  • カルピス
  • ソーダ

これもまた美味しい!

スイカのジュースは少し珍しいですが、たまたま見かけたのでこのカクテルのために買っておきました。

アニメの8話でルカ子がスイカをもってラボに訪れる場面がありましたね。非力なルカ子だけど、頑張ってラボまで運んだんですね。

フェイリス・ニャンニャン【チェシャ猫の微笑チェシャー・ブレイク

フェイリスのイメージで女の子らしいピンク色のカクテル。

ストロベリー、マリブ、ミルクで甘ーい飲み口に、パインで少し甘酸っぱさを。

材料
  • ストロベリーリキュール
  • マリブ
  • ミルク
  • パインジュース

材料をシェイカーで振ってグラスに注ぎます。

仕上げに「目を見てまぜまぜ」で、男どもの心を鷲掴みに。

阿万音鈴羽【オーキードーキー】

「あたしはガキじゃない。一人前の戦士だよ。」

一見可愛い女子向けカクテルかと思いきや、中身はしっかりとハードなカクテルに仕上げました。

材料
  • ウォッカ
  • ブルーキュラソー
  • ガリアーノ
  • グレープフルーツジュース
  • パインジュース

ウォッカ・ブルーキュラソー・グレープフルーツジュース・パインジュースをシェイクしてグラスに注ぎ、 ガリアーノを少し注いでハーブの香りをプラス。

柑橘の香りと甘さとガツンと来るアルコール感。さすがは数多の修羅場を潜り抜けてきたバイト戦士といったところ。

それにしてもガリアーノの瓶が縦長すぎる…

失敗した失敗した失敗した…

鈴羽をイメージして真っ先に思い浮かんだのが「失敗した」というワード。

そこからイメージしてカクテルを作るとなると、色々なリキュールをごちゃ混ぜにしたドス黒いものに…。美味しくない。

やっぱこんな救い用のない未来にしちゃダメだなと思って「オーキードーキー」を作る事にしました。

まとめ

今回はSteins;Gateに登場するキャラクター(ラボメンたち)をイメージしたカクテルを作ってみました。

  • 岡部倫太郎【運命石の扉の選シュタインズ・ゲート択】
  • 椎名まゆり【星屑との握手スターダスト・シェイクハンド
  • 橋田至【頼れる右腕マイフェイバリットライトアーム
  • 牧瀬紅莉栖【セレブ・セブンティーン】
  • 桐生萌郁【閃光の魔術師シャイニング・フィンガー
  • 漆原るか【だが男だ】
  • フェイリス・ニャンニャン【チェシャ猫の微笑チェシャー・ブレイク
  • 阿万音鈴葉【オーキードーキー】

キャラクターの見た目とか性格を考えながらのオリジナルカクテル作りはなかなか楽しい作業でした。

そして意外にも、どのカクテルも美味しく出来るものだなと我ながら感心しました。

これを機に、好きなアニメやゲームの登場人物をイメージしたカクテルを作るのにハマりそうです。

今度はシュタゲゼロの登場人物でもやってみたい…。同じキャラクターでもかなり印象が違うので、全く別のカクテルが出来上がりそうです。

当記事を書いている途中で知ったのですが、昔あったシュタゲコラボカフェでもラボメンをイメージしたカクテルが実際に販売されていたようで…。ネーミングが丸被りしているものもありましたが、カクテルの内容は全く別物でした!

あなたもカクテル作りに興味があれば、是非チャレンジしてみてください!お酒が好きならお家で楽しく手軽に楽しめて、無限に楽しめます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました