ドラムの話

ドラムの話 ドラムの話
広告
ドラムの話

オープンリムショットとクローズドリムショットとは?やり方は?

ドラムを演奏する上で欠かせない技術の一つ「リムショット」について解説。大きく分けて「オープンリムショット」と「クローズドリムショット」があり、それぞれ使用する場面も奏法も全く別のものです。 オープンとクローズド、それぞれの奏法について解説。
ドラムの話

【ドラム初心者】3 点セットと4点セットの違い。どっちがいい?

ドラムを叩く時、あなたは3点セットと4点セット、どちらのセッティングがお好みですか? どちらにもそれぞれの良さがあり、一概にどちらが良いとは言い切れません。 この記事では、3点セットと4点セットそれぞれにどんなメリットがあって、どんな違いが...
ドラムの話

【ドラムの基礎知識】ドラムスローン(イス)の種類やセッティングのこと

ドラマーなら誰もが必ず使う「スローン」について。基本的なセッティングのことや、どんな種類のものがあるのか。それぞれの特徴やメリット・デメリットについてを紹介解説します。 普段なんとなく腰掛けるそのイスのこと、もう少しだけよく知ってあげて。
ドラムの話

【ドラム初心者】スネアの種類と違い。選び方のポイント。

ドラム初心者が初めてスネアを買う時に気をつけるべきポイントを解説。 材質、サイズ、その他どんなことに気を付けてスネアを選ぶべきかを見ていきましょう。
ドラムの話

ドラムの練習にトレーニングパッドはいらない。おすすめの代用品や、練習パッドを買うタイミングを考える。

ドラムを始めたら練習パッドが必要? いいえ、それはまだ次の段階でOK。まずは身近にあるものを叩いて練習しましょう。トレーニングパッドの代用品のことや、気をつけるべきことなど。
ドラムの話

コネクト(魔法少女まどかマギカ)の歌詞の意味とドラムのフレーズ

ドラム演奏は、その曲の曲調や歌詞に合わせて表現されることがあります。 魔法少女まどかマギカの主題歌である「コネクト」がどんなリズムパターンやフレーズで曲の歌詞と繋がっているか、まどマギの物語と照らし合わせて考えます。
ドラムの話

ドラム演奏中にスティックが滑る!飛ぶ!対策方法を考えよう。

演奏中にスティックを落としてしまう...。ドラマーのあるあるトラブルのひとつです。 初心者はもちろん、熟練のプロドラマーであろうとスティックを落としてしまうことは間々あるので、常に対策は考えておく必要があります。
ドラムの話

ドラムがカッコいい…けど難しすぎた曲6選【絶望注意】

楽器を演奏する人なら誰しも、「こんなの出来る気がしない」...と絶望的な気分にされた曲の一つや二つはありますよね。 もちろん僕にもそういう曲がたくさんあります。 今回は自己紹介も兼ねて、僕自身が絶望させられた曲の数々を紹介します。
ドラムの話

【ドラム】スネアサイドをチューニングしてスネアを良い音に。

スネアサイドのチューニングについてのやり方や考え方のお話です。 打面のヘッドはこまめにチューニングするけど、裏面はよくわからないから放置...っていう初心者ドラマーさんは結構多いです。 せっかくのスネアをもっと良い音で鳴らすため、スネアサイドもチューニングしましょう。
ドラムの話

簡易ドラムセットってどんなものがある?オススメ機種と特徴を解説。

ドラマーさん 自分のドラムセットがあったらもっと色々できるのになぁ... と、ドラマーなら誰しもが一度は思いますよね。 でも実際には、設置するスペースの問題や騒音の問題、ドラムセット自体の価格の高さ等...なかなか日本の一般家庭環境でマイド...
ドラムの話

簡単自作!シンバル時計の作り方【ドラマーのプチDIY】

不要なシンバルを利用して作る【シンバル時計】。 ドラマーやバンドマンなら誰もが気になってしまうであろう逸品。 世界に一つしかないあなただけのシンバル時計を作ってみませんか?ドラマーとしての最高のインテリアに。
ドラムの話

【ドラマーあるある】ドラム演奏中に起こるトラブルまとめ【最悪の事態を回避せよ】

ドラムの演奏中にありがちな、ドラマーあるあるトラブルをまとめました。 ドラムをやっていれば誰もが遭遇し得ることですが、出来るならそんなトラブルとは無縁でいたいもの。バンド演奏やライブを台無しにしないために、事前にしっかり確認・対応しましょう。
広告