ドラムの話

ドラムの話 ドラムの話
広告
ドラムの話

30分のライブに魂を込めろって話とチケット代問題

自分のライブに友達を呼ぶ時のチケット代はどうするべきか。どうあるべきか。ライブをやるにあたって必ずついてくるチケットノルマ。悩ましい問題ではありますね。ライブを観にきてくれる知人や友達は、チケット代、ドリンク代、交通費、そして大切な時間を使...
ドラムの話

【ラルク】ドラム初心者にオススメL’Arc〜en〜Cielの曲4選【カンタン】

僕がドラムを始めるきっかけになったL'Arc〜en〜Cielというバンド。ラルクの中でもドラム初心者がチャレンジしてみるのに程よい難易度の曲を4曲ピックアップしました。カンタンとは言っても、初心者にとって良い練習になる曲だと思います。
ドラムの話

ハンドクラップみたいな音が鳴る重ねシンバル【スタックシンバル】

複数のシンバルを重ねてセットする事であえてサスティーンを抑え、独特な音を鳴らすエフェクトシンバル【スタックシンバル】について紹介。まるでハンドクラップのような音に聞こえる不思議な感覚。ドラマーなら一度は使ってみたい。
ドラムの話

ドラムがやりたいと思ったら【ドラム初心者 始め方まとめ】

ドラムをやってみたいと思ったら、まず何を用意したらいいのか、何を知ればいいのか、何をすればいいのか。そんな基本情報を纏めてます。
ドラムの話

【激安】絶対にオススメしないドラムセット 【買ってはいけない】

ドラマーなら誰しも、自分のドラムセットを持つことを一度は夢見るものですよね。しかし実際にドラムセットを購入しようとすると、演奏環境を確保するのが困難である点もさることながら、シンプルに高額であるということが購入のハードルになりがちです。金銭...
ドラムの話

オープンリムショットとクローズドリムショットとは?やり方は?

ドラムを演奏する上で欠かせない技術の一つ「リムショット」について解説。大きく分けて「オープンリムショット」と「クローズドリムショット」があり、それぞれ使用する場面も奏法も全く別のものです。オープンとクローズド、それぞれの奏法について解説。
ドラムの話

【ドラム初心者】3 点セットと4点セットの違い。どっちがいい?

ドラムを叩く時、あなたは3点セットと4点セット、どちらのセッティングがお好みですか?どちらにもそれぞれの良さがあり、一概にどちらが良いとは言い切れません。この記事では、3点セットと4点セットそれぞれにどんなメリットがあって、どんな違いがある...
ドラムの話

【ドラムの基礎知識】ドラムスローン(イス)の種類やセッティングのこと

ドラマーなら誰もが必ず使う「スローン」について。基本的なセッティングのことや、どんな種類のものがあるのか。それぞれの特徴やメリット・デメリットについてを紹介解説します。普段なんとなく腰掛けるそのイスのこと、もう少しだけよく知ってあげて。
ドラムの話

【ドラム初心者】スネアの種類と違い。選び方のポイント。

ドラム初心者が初めてスネアを買う時に気をつけるべきポイントを解説。材質、サイズ、その他どんなことに気を付けてスネアを選ぶべきかを見ていきましょう。
ドラムの話

ドラムの練習にトレーニングパッドはいらない。おすすめの代用品や、練習パッドを買うタイミングを考える。

ドラムを始めたら練習パッドが必要?いいえ、それはまだ次の段階でOK。まずは身近にあるものを叩いて練習しましょう。トレーニングパッドの代用品のことや、気をつけるべきことなど。
ドラムの話

コネクト(魔法少女まどかマギカ)の歌詞の意味とドラムのフレーズ

ドラム演奏は、その曲の曲調や歌詞に合わせて表現されることがあります。魔法少女まどかマギカの主題歌である「コネクト」がどんなリズムパターンやフレーズで曲の歌詞と繋がっているか、まどマギの物語と照らし合わせて考えます。
ドラムの話

ドラム演奏中にスティックが滑る!飛ぶ!対策方法を考えよう。

演奏中にスティックを落としてしまう...。ドラマーのあるあるトラブルのひとつです。初心者はもちろん、熟練のプロドラマーであろうとスティックを落としてしまうことは間々あるので、常に対策は考えておく必要があります。
広告