子育て・教育 てぃ先生の本から学ぶ子育てのアイデア 先日、本屋さんをブラブラしていると目に留まったこの本。『カリスマ保育士てぃ先生の 子育てで困ったら、これやってみ!』てぃ先生は、YouTubeでもご活躍されている有名な保育士さんです。お恥ずかしながら僕は何度かこの方のYouTube動画を視... 2022.03.17 子育て・教育
子育て・教育 【子育て】困ったときのイチジク浣腸 うちのおまめ(生後2ヶ月娘)が3日もウンチを出しておらず、時折オナラはするのですが排便には至らず...。お腹も張ってきている様子。周期的に泣き出して、ミルクをあげても抱っこしてもなかなか泣き止まないので、これはきっとお腹が痛くて泣いているの... 2022.03.13 子育て・教育雑記(ネタ)
雑記(ネタ) 心配しなくていいよ。って話 人は誰しも心配事の1つや2つは抱えて生きていますよね。仕事のこと、お金のこと、恋愛のこと、家族のこと...考え出したらキリがないですね。僕自身も、「人より給料も少ないし何のスキルも持ち合わせてないし、この先ほんとに家族を支えて生きていけるの... 2022.03.12 雑記(ネタ)
雑記(ネタ) 人生を変えるかもしれないポチる力の話 人生を好転させるための力、「ポチり力」とは。経営者YouTuberとして有名なマコなり社長が分かりやすくお話してくださっているので、お時間のある方は是非こちらの動画を。「ポチる」とは、Amazonなどのネットショップで商品をポチッとクリック... 2022.03.07 雑記(ネタ)
小売の話 ダメなコンビニの見抜き方 6つ コンビニの店舗をよく観察してみると、端々にその店舗の本気度を垣間見ることができます。品揃えが良いだとか接客態度がしっかりしているということはもちろん最重要なのですが、細部に気が回っているお店というのは、お客様を大切に考えた上で利益を追求して... 2022.02.26 小売の話
ドラムの話 ドラム初心者にオススメの曲 5選【アニソン編】 「アニメに影響されて楽器を始めた!」「始めてみたい!」って人は実は多いんじゃないでしょうか。楽器を始めたキッカケがアニメだという人はきっとアニソンをやってみたいと思っているはず。確かにアニソンってカッコいい曲や名曲がめちゃくちゃたくさんあり... 2022.02.25 ドラムの話
ドラムの話 ドラムマニアをプレイすることによる本物ドラムへのメリット 全国のゲームセンターにドラムマニアというゲームがありますよね。僕自身も実はあのゲームが世に出た1999年の初代の頃からプレイしている古参者です。(XGシリーズになった頃からあまりゲーセンに行かなくなったので触れる機会は激減しましたが...)... 2022.02.21 ドラムの話
子育て・教育 「若い頃の苦労は買ってでもしろ」という言葉の意味と、その理由 【若い頃の苦労は買ってでもしろ】という言葉は、昔から僕自身もよく耳にしましたが、実際に自分が若い頃にはピンと来ない言葉なんですよね。ある程度歳を重ねてから、「若いうちから努力しておけば良かったなぁ。」と思うようになって初めて、その言葉の重み... 2022.02.18 子育て・教育雑記(ネタ)
ドラムの話 ドラム初心者にオススメの曲4選【好きな曲をやるのが一番】 ドラムを始めたのはいいけど、何をやればいいか分からない!どんな曲を練習したらいいのか分からない!ドラム初心者にオススメの曲教えて!という人もいるかもしれません。僕は基本的には「やりたい曲をやるのが一番良い」と思っていますが、それでも「何か目... 2022.02.13 ドラムの話
子育て・教育 【子育て】妻の負担を軽減するために夫ができること どうもこんにちは。0歳1ヶ月の娘と2歳9ヶ月の息子がいる僕です。今年一月に娘が産まれ、母子共に元気に病院から退院してきてくれて、さぁこれから親子4人家族での新しい生活が始まるぞ...というタイミングで長男がコロナウイルスに感染。僕自身は濃厚... 2022.02.09 子育て・教育
雑記(ネタ) SDGsって簡単に言うとどういうこと? 近年、何かと見たり聞いたりする事が多いSDGsという言葉。「SDGsとは」とググればもちろん詳しい解説がたくさん出てきます。しかし、なんとなく「環境問題とか貧困の問題とかを解決しようぜっていう取り組み」ということはわかるのけど、色々と情報が... 2022.02.08 雑記(ネタ)
雑記(ネタ) 「断る」ことの大切さと、そのための4つのルール 仕事でもプライベートでも、「無駄な残業」や「乗り気じゃない飲み会」など、本当は行きたくもないのに、付き合い上なんとなく断りづらいので嫌々参加するといった場面はよくありますよね。サラリーマンあるあるですよね...「相手の気分を害したくない」と... 2022.02.07 雑記(ネタ)