広告
ドラムの話

【ドラム】シンバルの種類ってどんなのがある?

ドラム演奏におけるアクセントとして非常に重要な役割を持つのが「シンバル」。一般的に「シンバル」と言えば「クラッシュシンバル」を指すことが多く、誰もが知っているであろう“ジャーーーーン”とか“シャーーーン”という音を鳴らす、あの楽器です。実は...
ドラムの話

【ドラム初心者】ドラムを始めたらまず買うべき物3選【これで十分】

ドラムを始めたい人が最低限必要な物、買い揃えるべき物について、シンプルに説明します。
子育て・教育

若者よ、尖れ!

なんでも無難にこなせるようになるよりも、何か一つでもでも飛び抜けてできる人を目指したほうが圧倒的に生きやすい!苦手なことや嫌いなことを頑張るよりも、得意なことや好きなことを頑張って伸ばしたほうが人生上手くいくよ。
子育て・教育

ボーネルンド「プレイヴィル」ってどんなところ?何ができる?

ボーネルンドプレイヴィル大阪城公園へ子供と行ってきました。普段お家や公園では体験出来ない遊びで子供のワクワクが止まりません。室内遊びも屋外遊びも、暖かくなってくる季節にはどちらでも快適に遊べるのでオススメです。
雑記(ネタ)

【スマホで完結】Canva×SUZURIでブログTシャツを作ろう!

ブロガーの皆さんが画像を用意するのに必ずと言っていいほど使っているCanva。パソコン音痴の僕でもスマホ1つで素敵なブログヘッダーが作れたので、これならTシャツのデザインも簡単に出来るのでは?と思い立ち、ブログTシャツを作ってみることに!
雑記(ネタ)

ブログを始めるにあたって買ったヒトデさんの本の感想【ヒトデブログと併用しながら読むべし】

ヒトデさんの著書 ゆる副業のはじめかたアフィリエイトブログ を読んでの感想。初心者にはちょっと説明不足な所があると感じるので、ヒトデブログなど、ネットで情報を探しながらでないと、本当に初心者がこの本だけでブログを成り立たせるのは難しいと思う。という話。
雑記(ネタ)

【使い捨て】マスクの裏表が判らんのじゃあああ【不織布】

コロナ以降マスクの着用が当たり前になり、様々な種類のマスクが売られています。高機能なものがたくさん出回るのは嬉しいことなのですが、そのマスクの裏表(内、外)が判別しづらいものが多く、あまりよくわかっていない人が多いと思うのです。
子育て・教育

出産の記録(ラマーズ法とかやってられん)

初めまして!あきひとの嫁のちぃです!今日は経膣分娩と帝王切開の両方を経験した私のお産についてブログを書きたいと思います。2019.04.30に長男を経膣分娩2022.01.03に長女を帝王切開で出産しました。今から出産を控えてる方の力に少し...
子育て・教育

【子育て】踏んだら痛いトミカランキング ベスト4

トミカ大好きな息子が毎日部屋を散らかすのですが、そのトミカが散乱した部屋を歩くとたまに踏んじゃうんですよ。中には形が尖っていたりするものもあるので、モノによってはめちゃくちゃ痛いし、場合によっては流血騒ぎにまで発展する可能性すらあるのです。
子育て・教育

【子育て日記】息子の便秘と浣腸のお話

こんにちは、あきひとです。以前、生後2ヶ月の娘の初浣腸についてのお話を書きましたが、実は2歳の長男も相当な便秘持ちなんです。放っておくと4〜5日はウンチをしないのが通常営業になってきて、さすがにそれ以上になってくると身体によくないだろうとい...
雑記(ネタ)

オススメカードゲーム【狩歌】かるた 〜これ絶対楽しいやつ!〜

お勧めのカードゲーム【狩歌】の紹介です。誰にでも分かりやすいシンプルなルールで、老若男女に関わらず大人数でも盛り上がること間違いなしです。
小売の話

物理的にも心理的にも「見える」ことが大事。【視認性】の大切さ

小売店(特にコンビニ)における視認性の大切さのお話。物理的にも心理的にも「見える」ことが大切。ゴールデンラインを意識した売り場作りで消費者の衝動買いを誘うコンビニ。
広告